ここでは、「Happy Elementor Addons (無料版。以下、「Happy Addons」と表記)」のウィジェットで、 LP/SP作成時に使えそうなものをピックアップしていく。
※【注記】投稿作成時に使えそうなウィジェットについては、「Posts」カテゴリー参照のこと。
0. Summary
Happy Addonsの特徴は、棒グラフが使えること。そして、全体的にクールなデザインとなっていることだ。
反対に、CTAやリスト系ウィジェットにはあまり力を入れていないように見える。恐らく、レターを書くジャンルによって評価は割れるはずだ。手掛けるジャンルによっては、Elementor Pro+Happy Addons Proの組み合わせがベストになるかもしれない。
1. FIRST VIEW(FV)
1-1. CTA
Happy Addonsには、CTAウィジェットの設定は無い。よって、CTAを使ったFV作成は不可能。
1-2. Carousel
CTAは存在しないが、カルーセルはどうか?
Happy Addonsには「Carousel」ウィジェットは存在する。だが、ボタンが無い。テキストも位置を選べないようだ。よって、純粋に画像を見せるという用途では良いと思うが、FVとしては使えないということになる。

※ちなみに、「Slider」というウィジェットも存在するが、 「Carousel」 と何が違うのか分からないくらい似ている。ということは、「Slider」ウィジェットもFVには使えないということになる。
2. Call To Action (CTA)
FVでも触れた通り、Happy Addonsには、CTAウィジェットの設定は無い。
3. Multi-Column
要所要所でカラムを2つ~3つに分割して、コンテンツを詰め込むというのは常套手段だ。この場合、テキスト以外のコンテンツに求める要素は「直感的」であること。補足や詳細はテキストの役目なので、「アイキャッチ」同様、視線を止めるデザインが必要だ。
では、Happy Addonsで使えそうなウィジェットはあったのか?
Happy Addonsでは、リスト系ウィジェットに良いものは無かった。しかし、棒グラフが無料版でも使える。PRO版なら円グラフなど、様々なグラフ/チャート系ウィジェットが使える。この点は覚えておくべきだろう。
3-1. Bar Chart
Happy Addonsはグラフに力を入れているようだ。下記は「Bar Chart」ウィジェットの使用例。使用頻度は低いが、これは良いウィジェットだ。ちなみに、棒グラフ以外のグラフはPRO版(有料)になるが、一通り設定されている。

4. Price Table
Happy Addonsも、無料版に「価格表」ウィジェットを設定している。Elementor Proや他のアドオンに比べ、シンプルだがクールなデザインになっている。Elementor Proを持っていないユーザーなら、使う価値はあるだろう。
4-1. Pricing Table
「Pricing Table」ウィジェットの使用例。個人的には、シンプルだがカッコいいデザインだと思う。

※【注記】但し、タイトルとリスト見出しはHタグで、かつ変更出来ない。LP/SP作成時は問題ないが、投稿に使う場合は要注意(「Table of Content」を使用していると、拾われてしまう)。
4-2. Application Table
「Pricing Table」ウィジェットをウェビナー申込のCTAに流用したもの。これも悪くない。注意点は「Pricing Table」を参照のこと。
