バイオハザード0における最重要項目はアイテム管理だ。その理由は下記3点。
- 理由①:ボス戦では強い武器が必須だから。特に女王ヒルは段違いで強い
- 理由②:女王ヒル戦をノーダメージで切り抜けるのはかなり難しいから
- 理由③:アイテムを移動すると相当な時間を割かれるから
MAPを覚えることやテクニックの習得も大切なのだが、本作を「快適に」プレイしたいならまず知っておいて欲しいのがアイテム管理だ。それでは早速詳細を見ていこう。
アイテム管理の基本的な考え方
もともと本作は武器弾薬/回復アイテムともに余裕はない仕様だ。なので、「取らない」という選択は難しい(上級者を除く)。だからといって「取り過ぎ」は時間のロスが増え、ストレスの原因となる。よって基本的な考え方は、下記の通りとなる。
- 武器:「何を持ち歩くか」の把握
- 回復:「最大ストック数」の把握
武器弾薬に関する考察
武器弾薬は、「何を持ち歩くか」の把握が全て。ここでは当サイトの攻略手順をもとに、どのアイテムを最後まで持ち歩き、どのアイテムを途中で置いて(捨てて)いくのかを具体的に明示していく。
1)女王ヒル戦まで持ち歩きたい武器弾薬
女王ヒル戦まで持ち歩きたい武器弾薬は下記の通り。
※このテーブルは、横にスクロールします。
no. | アイテム名 | アイテム枠 |
1 | マグナム | 1 |
2 | マグナムの弾 | 1 |
3 | グレネードランチャー硫酸弾 | 2 |
4 | 焼夷弾 | 1 |
5 | 榴弾 | 1 |
6 | ショットガン | 2 |
7 | ショットガンの弾 | 1 |
計:7アイテム(9枠)
上に挙げた武器全てが揃っていなくても、女王ヒルを倒すことは出来る(上級者の方で、カスタムハンドガンで女王ヒル第1形態を倒している動画もある)。答えは1つではないので、やり込んでいるうちに自分にとって最適な武器弾薬が把握出来るはずだ。
但し、強い武器を持ち込めば難易度が下がるのは間違いない。そしてクリア時間も短縮出来る。よって基本的な考え方は、「強い武器は全て女王ヒル戦に持ち込む」となる。
2)途中で置いていく武器弾薬
ラスボスの女王ヒル戦は、回復アイテム無しのクリアは難しい。よって、不要な武器弾薬を順次減らす必要がある。女王ヒル戦では使用しないが、途中まで持ち歩くアイテムは下記の通り。
※このテーブルは、横にスクロールします。
no. | アイテム名 | 置く(捨てる)場所 | 備考 |
1 | レベッカのハンドガン | 列車2F 102号室 | ゾンビを倒した後 |
2 | 猟銃※1 | 養成所1F東側 食堂奥の部屋 | ショットガン入手時 |
3 | 火炎瓶 | 研究所B2F 通路 | 擬態マーカスを倒した後 |
4 | カスタムハンドガン※2 | 処理場B9F | フロアの敵殲滅後 |
5 | ハンドガンの弾 | 同上 | 同上 |
6 | フックショット※3 | 研究所B1F | 研究所脱出時 |
※1:猟銃は難易度「NORMAL」なら入手しなくてもOK。
※2:使えなくはないが、初心者向きではない。
※3:武器ではないが、必須アイテムなので一緒にカウントしている。
回復アイテムに関する考察
回復アイテムは、「最大ストック数」の把握が全て。ここでは、回復アイテムの最大ストック数とそれを可能にする手順を具体的に明示していく。
1)回復アイテムの基本的な考え方
先述の通り、本作は最初から最後までアイテム枠がほぼ満タンの状態でプレイしなければならない(研究所までは必要アイテム数がアイテム枠を超過している)。よって、通常時/ボス戦問わず回復アイテムは現地調達&即使用が基本となる。
但し、ラスボスの女王ヒルだけは別。女王ヒルは体力もあれば攻撃力もあるので、回復アイテムなしで全3回の戦闘をクリアするのは至難の業だ。したがって、女王ヒル戦用に回復アイテムをストックする必要が出てくる。
ストックするタイミングはズバリ「処理場」。ほぼ満タンだったアイテム枠が「9」に減るので、残り3枠分の回復アイテムをストックして女王ヒル戦に挑むこととなる。ここからは、具体的な手法をお伝えしていく。
2)回復アイテムを最大数所持する戦術
ストックする回復アイテムの入手場所を先にお答えすると、1つは養成所。残り2つはB6F宿舎にある救急スプレーと調合したハーブ(赤+緑)だ。これで空き枠3つに全回復アイテムをストックした状態で女王ヒル戦に挑むことが出来る。
養成所まで回復アイテムを取りに戻るのか…と思ったかもしれないが、当サイトの手順ではマグナムの弾や榴弾と一緒に置いてあるので、回復アイテム1つのためだけに戻る訳ではない。むしろ、中途半端にアイテムの移動を繰り返すロスがなくなるので極めて効率が良いのだ。
アイテムの移動について
女王ヒル戦開始時に所持しておきたい武器弾薬と回復アイテムが明らかになったので、実践するための具体的にどうするかを見ていこう。ここでは、当サイトの攻略手順を実践した際のアイテムの移動を解説する。
ちなみにアイテムの移動には2通りある。1つ目は、同じステージ間での移動。2つ目はステージをまたぐ移動だ。一覧にすると下表のようになる。
※このテーブルは、横にスクロールします。
ステージ | ステージ内移動 | ステージ間移動 | 備考 |
列車 | 必要なし | 必要なし | |
養成所 | 必要あり | 必要なし | 1Fホール西側 |
研究所 | 必要あり | 必要なし | B2F資料室~ロープウェイ乗り場 |
工場 | 必要なし | 必要あり | 養成所1Fに置いてきたアイテムの回収 |
処理場 | 必要なし | 必要なし |
※セーブ時やキーアイテム取得時に一時的に「置く」場合を除く。
それでは、ステージごとのポイントについて簡単に解説する。
ポイント1:養成所
マグナム以外の武器弾薬が揃う。フックショットを加えると10アイテム13枠となり、2人分のアイテム枠を超過した状態。このまま養成所から研究所へ移動しようとするとステージをまたぐアイテム移動が必要となり、大幅なタイムロスが発生する。
お勧めは、1Fホール西側の梯子付近に榴弾、マグナムの弾、救急スプレーを置いておき、工場クリア時点で取りに戻ること。この方法だと研究所に持ち込むアイテムは8アイテム11枠となり、養成所~研究所間のアイテム移動が不要となる※
※インフェクテッドバット戦に備えて全回復アイテムを1つ所持してもアイテム枠は12枠なので、ステージ間の移動は必要なし。
ポイント2:研究所
研究所脱出時点でフックショットと火炎瓶が不要となる。これらを置いていくことで必要アイテムは6アイテム8枠となる(養成所にアイテムを置いてきた場合)。必須アイテムの「マグナム」を入手しても9枠なので、アイテム移動なしで先に進むことが出来る。
工場~処理場序盤にかけてはカスタムハンドガンとマグナムさえあれば問題ない。よって自分の場合は、研究所脱出時点でビリーにグレネードランチャーとショットガン(弾薬含む)を持たせ、レベッカのアイテム枠に余裕を持たせるようにしている。
ポイント3:工場
プロトタイラント戦後に、エレベーターを使って養成所にアクセス出来るようになる。養成所1Fホールに置いておいたマグナムの弾などのアイテムを回収してから処理場に向かう。
バイオハザード0 攻略情報
当サイトでは、難易度「NORMAL」の3.5時間以内クリアを前提にした攻略メモや難易度「HARD」攻略のポイント等、バイオハザード0の攻略やより楽しくプレイするためのコンテンツを多数アップしている。
プレイタイムの短縮や敵の倒し方、お楽しみ要素などの情報をチェックしてみたいとお思いなら、下のボタンをクリックして各種情報をご一読頂きたい。